背中の痛み(背部痛)でお悩みの方へ
このような場所に痛みを抱えて困っていませんか?

- 仰向けに寝てると痛くて目が覚めてしまう。
- 同じ姿勢でいると背中が痛くなりじっと座っていられない。
- 洗濯物を干そうとすると痛くて背筋が伸ばせない。
- ご飯を食べた後に背中が痛くなり気持ちが悪い。
- 痛くて集中できないので仕事が進まない。
なかなか良くならない背中の痛みの原因とは...?
- ①疲労や寝違えによる背中の痛み
-
PC仕事やスマートフォンを長時間見るなど同じ姿勢をずっと続けるような生活をしている人は背中に疲労を溜めやすく背中の痛みが出やすくなります。また、ゴルフなどのスポーツでいつも以上に背中を動かしたり、高い位置に手を伸ばして掃除をするなどすると背中に疲労がたまり痛みを生じます。 他にも寝違えを放置して慢性化してしまうと背中まで痛みが出ることもあります。
- ②食事の不摂生による背中の痛み
-
特に背中を痛めるようなことをしたわけでないのに背中が痛くなってしまったという方は食べ過ぎや飲み過ぎの可能性があります。 胃腸の疲れは背中に反映されやすいため暴飲暴食を続けていると背中に痛みがでることがあります。
- ③病気による背中の痛み
-
特に背中を痛めるようなことをしていないのに背中に強い痛みが出たり、夜、寝ている時に痛みが強くなる場合は内臓の病気による可能性があります。 背中の真ん中が痛い場合は心臓、真ん中から左側が痛い場合は胃、右側が痛い場合は肝臓や胆のう、背中の下の方が痛い場合は膵臓など背中の痛む場所により病気になっている内臓が異なります。
当院ではこのような施術を行い背中の痛みを改善させています。
①背中の痛みの原因をしっかりと探り出すカウンセリング

②身体のバランスを整えて根本から背中の痛みを改善

③背中の痛みに効果の高いツボを選んで症状を改善

平塚・秦野・伊勢原市にお住まいで、
背中の痛みが治らないとお困りの方はご相談ください。
迷っているだけではあなたの悩みは解決しません。
もし、あなたが本当に根本からつらい背部痛を改善したいと思っているのであれば、思い切って私に託して頂けないでしょうか?
湿布や痛み止めに頼っていても背中の痛みからは抜け出せません。
湿布や痛み止めは「痛みを抑える」ことが目的であり、背部痛の原因を改善するものではありません。かえって痛みを感じないのをいいことに無理を続けて余計に治りにくくするだけです。 本当に背中の痛みから解放されたいのであれば、「なぜ、背部痛が起きているのか?」という原因を知り改善させなくてはなりません。 背中の痛みをはじめつらい症状が長く続いている方は長年の生活習慣や環境が原因であることがほとんどです。 是非、当院で自分の身体を見つめ直し背中の痛みから解放されて、あなたらしい毎日を過ごせるようになりましょう。院長 小島 周