五十肩でお悩みの方へ

"このまま腕があがらなくなったら..."と不安に感じていませんか?

監修 はり師・きゅう師 小島 周

肩の痛み

突然の痛みから始まることもあれば、徐々に痛みが強くなることもある五十肩。

特に肩が冷えた時や、寝返りの痛みで目が覚めてしまうことがあるため日常生活に支障をきたします。

また、肩だけでなく腕や肘にまで痛みを感じることもあります。

ご来院した方から頂いた声

感想匿名済.jpg

※個人の感想であり施術効果を保証するものではありません。


A.W

※個人の感想であり施術効果を保証するものではありません。


肩こり美容師

※個人の感想であり施術効果を保証するものではありません。

五十肩とは?

五十肩は50歳前後に起きる原因不明の肩の痛みや腕が上がらなくなる症状の俗称で、医学的には"肩関節周囲炎"に含まれます。

肩関節周囲炎には筋肉と骨を繋ぐ腱板部分に起こる炎症や、石灰(カルシウム)が蓄積することで起こる炎症もあり、これらは原因が特定できますが、五十肩は明確な原因がないにもかかわらず肩が痛む疾患で、加齢によって既に負荷がかかっていた関節にさらに負荷がかかりすぎたことが原因と考えられています。

よく「四十肩と五十肩の違いは何ですか?」と聞かれますが、発症する年代によって名前が変わるというだけで、どちらも同じ症状のことを言います。

※腱板損傷や石灰沈着性のものは整体や鍼灸では改善が見込めない為、医療機関への受診をおすすめします。

痛みの原因は筋肉?関節?

①筋肉に原因がある場合
肩の筋肉

肩甲骨や肩周りの筋肉が凝り固まり一時的に短縮している状態で、肩関節そのものに問題があるわけではありません。

普段から首や肩に凝りを感じる方や、猫背・巻き肩の方は肩周囲の筋肉に常に負担をかけています。この場合、短縮した筋肉を緩めれば肩は動くようになるため改善しやすい傾向にあります。

②関節に原因がある場合

肩の関節は関節包という袋に包まれ、中にある滑液が潤滑油の役割をすることで肩をスムーズに動かすことができます。

しかし、関節包が炎症を起こして分厚く固まってしまうと関節を動かすためのスペースがなくり肩が動かしにくくなります。

関節包が炎症を起こす原因は加齢と考えられていますが、発症は40、50代に多いことから、現役世代のオーバーワークとも言えるでしょう。

この場合、血管の少ない靭帯や関節内には栄養が届きにくいため、改善には時間が必要です。

五十肩のステージ

五十肩は痛みが出てから治るまでに3つのステージがあります。
個人差はありますが、それぞれ4カ月程度で、回復まで1年程度が多いとされています。

①急性期(炎症期)
夜間痛

五十肩の初期で肩を動かと痛みが強くでる状態が続きます。

痛みは徐々に強くなり、特に夜間痛がでやすく、最もつらい時期です。

炎症がひどく痛みが強い場合は医療機関を受診しましょう。

②慢性期(拘縮期)
結帯動作

夜間痛は出なくなりますが、肩が固定されてしまい、動かすとつっぱり感を感じます。

また、ある程度まで動かすと痛みが出て、それ以上、肩が動かなくなります。

特に腕を腰の後ろ側に回す、頭の後ろに手を回すとことができずに痛みがでます。

日常生活に支障をきたすため、治療院を探して来られる方が多い時期です。

③回復期(氷解期)
体操

今まで動かなかった肩が動くようになります。しかし、今まで固まっていた筋肉が短縮していると正常な範囲まで肩が挙がらなくなってしまいます。

短縮を取るために、鍼や整体施術が有効です。また、ストレッチや体操を行うと筋肉が緩んで正常範囲まで肩が挙がるようになります。

五十肩は放っておいても治るの?

自然に治ることもありますが、痛みはなくなったものの動かしにくさを感じることや、痛みが治らず手術になることもあります。

個人差がありますが、1~3年で日常生活が気にならない程度には回復することが多いようです。早く解消したい痛みや動かしにくさには、施術と正しいホームケアが効果的です。

当院で行う五十肩への施術

当院では細やかなカウンセリングと検査を行うことで、痛みの原因を特定していきます。

筋肉が原因の場合、短時間の施術で腕が挙がるケースもありますが、90°以上腕が挙がらない場合や腕を背中側に回すことができない場合は、関節が原因の可能性が高く改善には数か月の施術期間が必要になります。

①"筋肉や靭帯を緩める

DSC_0563_fin.jpg

肩関節周りの筋肉や靭帯に負担がかかり固く短縮しているケースが見受けられます。 負担がかかっている筋肉や靭帯の固さを取るために鍼、揉み解し、かっさ、テーピングなどを行います。

②関節の矯正

肩の関節矯正

猫背で巻き肩の人は肩の関節が正しい位置にありません。

関節がずれるとその周りの筋肉や靭帯は引っ張られてしまい常に負担がかかった状態にあるため、ずれている関節を正しい位置に戻す矯正が効果的です。

③リハビリ運動

腕を180°あげるには肩の付け根から手のひらを上に向ける動きがスムーズにできなくてはいけません。

この動きは肩の関節だけではなく、胸と鎖骨をつなぐ関節や肩甲骨が正しく動く必要があります。 関節の固まりを解くため、補助をしながら限界まで動かすリハビリ運動が必要になります。

五十肩の痛みに対する対処法

五十肩で一番の悩みは夜間痛です。夜にかけて痛みが増すことや、寝返りをうつと痛くて目が覚めてしまうことで、精神的にも負担がかかります。 来院日まで日にちがある場合、以下の方法でのケアがおすすめです。

①熱めのお風呂につかる
お風呂

五十肩は温めると痛みが和らぐ傾向にあるため、痛くて眠れない場合はお風呂で汗ばむくらい温めるのがおすすめです。 しっかりと体を温めた後、早めにベッドへ入ります。

逆に冷やすと痛みが強くなるため、エアコンや扇風機の風が肩に直接あたらないようにしましょう。 また、真冬時期は室温も温かく保つこともおすすめです。

②肩や腕の下にタオルやクッションを入れて高くする
katataoru.jpg

仰向けで寝る際は肩の下に隙間ができると痛みがでることが多いため、タオルやクッションを入れて痛みのでない高さに調節します。

横向きの場合は、肘の下にタオルやクッションを挟むと痛みが和らぎます。 タオルやクッション意外にも子供用の腕に付ける浮き輪を使うのもおすすめです。