首の痛み(頚椎症)でお悩みの方へ

首の痛みを軽減、頚椎症に悩むあなたを徹底サポート。
鍼灸×関節矯正で痛みをスムーズに和らげ、快適な日常へ

首施術.png

首の施術をしても痛みが治らない理由

実は頸椎ヘルニアなどの疾患を除き、慢性的な首の痛みで悩んでいる方のほとんどが首そのものに原因がないのです。

例えば、ストレートネックと言われた人の場合、背骨(胸椎)の関節の動きにロックがかかってしまったことが原因です。 日常的にイラストのような姿勢で仕事をしていると背中は丸まり、バランスを取るために首が前に突出しストレートネックになります。 2442332.png つまり、ストレートネックは背中が丸くなり、そのままの状態で関節が固まったことが原因で首には原因はないのです。

それなのに...

①痛いから動かさない方が早く治ると思ってじっとしている → 動かさなければ血流不足で筋肉も固まってしまう

②首に痛みが出ているから首に施術を受ければ良いと思っている → 首が原因でなくて背骨が固まってしまったことが根本原因

③筋肉がほぐれれば痛みが取れると思ってマッサージをする → 関節が原因なので筋肉を揉んでも良くならない

④運動をすれば治ると思ってYoutubeを見て自己流でストレッチをする → 関節が固まっているのにストレッチをしても伸びない

と言ったような勘違いをしてしまい、余計に慢性化させてしまっています。

では、どうすれば良いのかというと、原因に対して正しいい施術を行う必要があります。 仮に上記のような状態であれば、まずは背骨のロックを解除するためにカイロプラクティックの関節矯正が有効です。

しかし、これが筋肉に原因があれば鍼灸が有効になり、内臓や頭蓋骨の歪みが原因であれば整体が有効です。 このように慢性的な首の痛みを改善するには原因に対する正しい施術が必要です。

その為、当院では3つの施術を行って首の痛みを改善させています。

首の痛みの原因を取り除く為に必要な3つの施術

①鍼灸

鍼やお灸を使った施術で主に筋肉や自律神経へのアプローチと自然回復力の向上を得意としています。 特に鍼はマッサージで指の入りにくい深層筋や細かい部分を的確に施術できます。 また、鍼による極小な傷やお灸による微小な焼けどは「身体に傷がついたから治そう」と脳が再認識してくれます。 この治癒反応が痛みに慣れてしまった慢性の症状に効果的なのです。

首の痛みの場合は主に頭を支える筋肉や後頭部の筋肉が固まってしまっている際に使用します。

②整体(オステオパシー)

整体は様々な手技がありますが当院ではオステオパシーという学問の中の施術方法を使用しています。 その中でも内臓の動きを正常にする内臓マニュピレーション、頭蓋骨や脳の歪みを正して神経の伝達を正常にする頭蓋療法を用いています。 鍼灸ではツボ使って間接的に内臓や脳を施術できますが、内臓や脳を直接施術できるのはオステオパシーの優れたところです。

首の痛みの場合は主に心臓の膜や横隔膜と関わりが深い為、主に呼吸の浅い方に使用します。

③カイロプラクティック

カイロプラクティックは関節の矯正が得意で主に背骨の歪みを取ることに長けています。 関節が動かず身体の歪みが原因で痛みを出している人には不可欠な施術方法です。 50代以上の身体が硬い人やご年配の方、ポキっという音が苦手な方には使用できない為、音のならない関節モビライゼーションという優しい手技を使用します。

首の痛みの場合は主に背骨の関節が固まってしまっている際に使用します。首の矯正はポキッとさせない手技を使用しますのでご安心ください。

なぜ、これらの3つの施術が必要なのかというと各施術でなければアプローチができない部分があるからです。 主に筋肉、自律神経→鍼灸、内臓、脳→整体、関節→カイロプラクティックと言った具合です。このように3つの施術には各々の特徴があるため、こられらの特徴を組み合わせて施術をすれば、痛みの原因が筋肉や関節、内臓、神経等、どこにあったしても正しい施術をすることが可能です。 この考え方と施術方法が当院の特徴でもあり他治療院との大きな違いです。

首の痛み施術を受けた患者さまのビフォーアフター

首ビフォアフ.png 首ビフォアフ2.png 首ビフォアフ3.png

※これらの画像の結果は個人差があり施術効果を保証するものではありません。

このような方におすすめです。

首の痛み

もし、このようなことでお困りでしたら、是非、当院の施術をお試しください。

院長プロフィール

院長写真.jpg

小島 周(こじま まこと)

保有国家資格
はり師・きゅう師免許

その他資格
日本メディカル美容鍼協会(JMCAA)認定美容鍼灸師
中医学耳つぼ美容協会認定ストーンセラピスト
中医学耳つぼ美容協会認定耳つぼダイエットアドバイザー
PLT協会関節マスター

主な実績

2012年 呉竹医学会で「肩甲骨内縁の痛みに対する鍼灸治療」の症例を発表。


首の痛み(頚椎症)の施術を受けた患者さまの声

治療後には肩こりや背中の痛みが和らぎ、手の痺れも無くなりました。


ゴッドハンドです! 痛みや凝りある人はすぐに施術して貰うのをオススメします。

整形外科では、筋肉を緩める薬しか貰えず、悩んでいて偶然ここを見つけました。

私は、眠れないほどの肩こりや長い間苦しめられてきた背中の痛み、そしてストレートネックによる手の痺れに悩まされていました。これらの症状を改善したくて、鍼灸治療を受けることにしました。 施術中には、どの部分が動いていないために痛みが出ているのかを詳しく説明してくれました。鍼を刺す際の痛みはほとんど感じず、施術自体はとてもリラックスできるものでした。治療後には肩こりや背中の痛みが和らぎ、手の痺れも無くなりました。 先生は非常に丁寧に説明してくれ、安心して施術を受けることができました。治療院は清潔でリラックスできる雰囲気があり、とても居心地が良かったです。信頼できる場所だと感じました。

Gスイート様 40代 エンジニア

※個人の感想であり施術効果を保証するものではありません。


他の患者さまのお声も見る 〉
初回キャンペーン.png ご予約はこちら.png

よくある質問

Q1.健康保険は使えますか?
A:いいえ、ご利用できません。当院は自費診療のみになります。

Q2.当日に予約はできますか?
A:はい、予約枠に空がある場合は可能です。当日予約の際はお電話でご確認ください。

Q3.どのような服装で行ったら良いですか?
A:スウェットやジャージなど症状が出ている部分を出しやすい服装でお越しください。

Q4.クレジットカードは使えますか?
A:はい、ご利用頂けます。
Visa, Mastercard, American Express, Discover, Diners Club, JCBのカードがご利用頂けます。

Q5.駐車場はありますか?
A:はい、ご用意しております。
治療院から徒歩1分程のところに無料の駐車場をご用意しておりますのでお車でお越し頂けます。

その他の質問はこちら 〉

当院までのアクセス方法

あまねはり・きゅう院は平塚市真田にあります。
平塚市内からはバス・お車でのアクセスが便利です。

秦野市・伊勢原市など小田急線をご利用される方は「東海大学前駅」から徒歩でご来院頂けます。

アクセスマップ.png

車でお越しの方

北金目真田線「ヨークフーズ北金目」の交差点から5分程です。
小田原厚木道路を跨いでいる道路でGoogleマップやカーナビの検索で案内される道です。

他のアクセス方法を見る 〉

電車でお越しの方

小田急線「東海大学前駅」南口改札から徒歩10分程です。


バスでお越しの方

平塚駅北口から出ているバスをご利用ください。
平77「市民病院前経由東海大学前駅南口行」または、平73「広川経由東海大学前駅南口行」に乗車して「東海大学前駅入口」を下車、徒歩5分程です。